登山・ハイキング
活動報告
登山・ハイキング
- 詳細
- カテゴリ: 登山・ハイキング
- 参照数: 3004
2017年9月2日土曜日、かながわ県民活動サポートセンターで安全登山講習「山の天気と気象」をおこないました。受講生は3名、気象予報士の清水先生による座学で、下記のような内容でした。
- 大気(空気)の性質
- 大気(空気)の組成
- 水の三態
- 断熱膨張
- 露点温度と飽和水蒸気量
- 対流と成層不安定
- 対流圏と成層圏
- 気圧
- 風と地形
- 等圧線と風
- 気象用語
- 天気を解析するための要素
- 四季を通じて登山に影響を与える気象現象
- 気象情報を活用した登山計画及び遭難防止
powered by social2s
投稿コメント (0 コメント)
- 詳細
- カテゴリ: 登山・ハイキング
- 参照数: 3802
8月11日(金・祝日)
宮ケ瀬湖園地(神奈川県清川村)にて、連盟主催でかながわ山の日2017in宮ヶ瀬が開催され、生憎の天気にも関わらず、地域の関係者と連盟会員など40名ほどが集った。
この集まりでは、地域の関係者から挨拶挨拶など開会式の後、童謡歌手の雨宮智子さんによる「宮ヶ瀬湖畔に歌う」コンサートが、午後から園地に隣接の「春の木丸コース」を小糠雨の中ハイクがそれぞれ行われ、予定を一部切り上げスケジュールを無事終えた。
開催の様子(YouTubeから):https://www.youtube.com/embed/N7DdEenRHQc
powered by social2s
投稿コメント (0 コメント)
- 詳細
- カテゴリ: 自然保護
- 参照数: 7481
5月21日(日)、晴天の中、丹沢・三ノ塔尾根の標高1100m付近の崩壊地での植樹を目的に行った第8回環境登山に40名が集まった、
この日、表丹沢林道の牛首から尾根道を、200本の「ケヤマハンノキ」を手分けして持ち上げ、県で行っている防鹿柵で囲まれた崩壊地土留工地の2か所での植栽に汗を流した。
powered by social2s
投稿コメント (0 コメント)
6 / 6