第3回神奈川スピードクライミング競技会
- カテゴリ: スポーツクライミング
- 参照数: 322
選手の皆様
お待たせしました。要項の発表です。
※JMSCA公認
第3回神奈川スピードクライミング競技会
10月18日(土)神奈川県立山岳スポーツセンター
申込み開始 9月6日~
全国から多数のご参加をお待ちしております。
山岳スポーツセンターは宿泊もできます。どうぞご利用ください。(格安です)
競技委員長
親子で楽しむネイチャー体験
- カテゴリ: 登山・ハイキング
- 参照数: 2882
令和7年10月12日(日)~13日(月)参加者募集
開催主旨
親子でアウト・ドア活動を通じて、楽しみながら健康づくりや、自然の大切さを学び、チームワークによる協調性を育む。さらに、安全登山の基本知識の一つとして、読図力をつけ、GPSなどに頼らなくても不慮の道迷いなどに対処する能力を養い、山岳遭難防止への一助とする。加えて、災害時でも応用できる知識を得る。
実施内容
- テント設営やツェルトの利用など「住」構築の基本知識の習得
- 地形図とコンパスを用いた「地図読み」や「ロープの結び」などの習得
- 集団での食事準備による「食」を通じたチームワークを学ぶ
- オリエンテーリング競技会に準じたローカルールにより体験会の実施
鷹取山の岩場情報
- カテゴリ: 自然保護委員会
- 参照数: 301
鷹取山安全登山協議会からの情報です
- ボルダーエリア鬼瓦(オニガワラ)が崩壊して立ち入り禁止になりました。現在も崩壊が続いています。
- 鬼瓦に隣接するハイキングコースは通行止めになりました。横須賀市の情報
- 子不知エリアの電光クラック周辺も崩壊の危険があるとして閉鎖されました。
岩場利用については下記リンク先をご参照ください
2025年度 夏季指導員研修会/講習会
- カテゴリ: 指導委員会
- 参照数: 382
指導員もしくは各山岳会で指導的立場の方、指導員を目指す方が対象です。
なお、本件は指導員更新登録の義務研修会として日本スポーツ協会に登録済です。
期日 2025年8月31日(日) 9:00開始
場所 神奈川県立山岳スポーツセンター
内容
*(1)または、(2)ひとつだけ選択可能
(1)スポーツクライミング( 9:00~16:00)
①指導員研修会:スポーツクライミング(SC)教室講師およびSC指導員向け技術研修
②講習会:リードクライミングにおける、ビレイ操作、クリップ技術、危険行為注意点、等
(2)読図(ナビゲーション技術) ( 9:00~16:00)
①指導員研修会②講習会 :読図の基礎講義と演習、地形図・コンパスを用いた実習。
詳細は要項をご参照ください。
申込締切 8月20日(水)
2025年度山岳 コーチ1の養成講習会(検定)
- カテゴリ: 指導委員会
- 参照数: 272
山岳連盟所属の皆様へ
日本スポーツ協会公認山岳コーチ1の専門科目の養成講習と検定を下記の通り実施します
開催要綱(pdf版)
申込書(pdf版、excel版)
山歴書(pdf版、word版)
専門科目の種類
公認山岳コーチ1
養成講習・検定の日程
1. オリエンテーション及び学科・実技講習会:2025年9月7日(日)
2. 無雪期の登山技術:2025年10月25日(土)~26日(日)
3. 積雪期の登山技術:2026年2月7日(土)~8日(日)
4. 学科検定試験:2026年1月8日(木)19時~21時
申込期限 8月22日(金)
2025年度救急救命法(ファーストエイド)講習会
- カテゴリ: 遭難対策委員会
- 参照数: 1433
2025年7月13日(日)山岳スポーツセンターで救急救命法(ファーストエイド)講習会を開催いたします。
本年度の講習会は日本登山医学会認定山岳医の原田智紀氏を講師にお迎えします。
また、本講習会は指導員更新時に必要な講習受講実績として申請可能なものとなっておりますので、 指導員の方も是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
詳細は要項に記載しておりますので必ずご確認ください。
申し込みフォーム☜こちらをクリック
2025国民スポーツ大会神奈川県代表選手、ジュニア強化選手等の発表
- カテゴリ: スポーツクライミング
- 参照数: 1261
4月のホルダー神奈川カップ、オール神奈川の2大会の結果より、令和7年度の神奈川県代表選手、ジュニア強化選手、ジュニア強化候補選手が決定しました。
神奈川県山岳連盟
強化委員長 土肥 誠
R7指導者トレーニング
- カテゴリ: 事務局
- 参照数: 1259
個人のスキルアップを目指そう!
あなたの山岳会やクライミングチームの価値を高めよう!!
登山やスポーツクライミングは経験を積み重ね、さらに専門的な知識とスキル(※)を学んで段階的に発達するスポーツです。
神奈川県山岳連盟及び上部団体は、指導者トレーニングに関する各種プログラムを多数提供していますので、ぜひご利用ください。
※スキル:知識や技術を状況に応じて効果的に使う能力。
指導者養成講座の参加者募集
- カテゴリ: 登山・ハイキング
- 参照数: 1216
令和7年度の指導者養成講座の参加者を募集します。募集要項をご確認の上お申し込みください。
申込期限
令和7年5月31日
日程
- 6月29日(日)開講式 山岳スポーツセンター(山岳SC)
- 7月13日(日)遭難救助講習(山の救急法)山岳SC
- 8月31日(日)指導員夏季研修会(気象、読図等)山岳SC
- 9月27日(土)~28日(日)気象・読図講習等 山岳SC
- 11月16日(日)山岳救助技術 山岳SC
- 1月25日(日)スポーツ指導員研修会 山岳SC
- 2月7日(土)~8日(日)雪上技術講習、富士山
- 2月28日(土)~3月1日(日)雪洞泊 谷川岳
- 3月1日(日)雪崩講習 谷川岳
- 3月29日(日)修了式 山岳SC
参加費
会員38,000円、会員外48,000円
1 / 37